ブランド側がTシャツ1枚あたりわずか10セントを追加で負担すれば、縫製労働者がコロナ禍でもなんとか生活を成り立たせることができます。
縫製産業では世界で3500万人が働いていますが、賃金は最低水準に据え置かれています。
コロナ感染拡大以降、縫製労働者の10%はすでに解雇されたと考えられています。また数百万人はいつでも解雇される可能性がある状態、もしくは数ヶ月に渡って賃金を満額受け取っていない状況で働いています。影響を受けた労働者のほとんどは女性です。労働者の権利は一切守られておらず、企業と対等な立場にあるとは到底言えません。コロナ禍における経済危機が深刻化する中で、食事を抜いたり、食べ物を買うために借金をしたり、家族のために野菜や肉をもはや買うことができないといった実態が蔓延しています。各ブランドや小売業者は以下の点を約束する必要があります。
パンデミックの間、各ブランドの衣服を生産する労働者に賃金を満額支払うこと
もし工場が解散し閉鎖に追い込まれても労働者が路頭に迷うことがないよう、退職金の支払いを保証する契約を結ぶこと
団結権と団体交渉権を労働者の権利として認めること
各ブランドにこう要求しましょう。#RespectLabourRights(労働者の権利を守れ)そして #PayYourWorkers!(適正賃金を支払え!)。労働者が食べ物に困らないように、ブランド側は Tシャツ1枚あたり #10CentsMore(あと10セント)支払え。
Nike and Matalan: It’s time to Pay Your Workers
TAKE ACTION
1分時間がある方は
署名への賛同をお願いします。また、ハッシュタグ #PayYourWorkers と#RespectLabourRights を使ってこのキャンペーンについてツイートしてください。
5分時間がある方は
もうすでにやっていますか?次は好きなアパレルブランドを選んで、同じことを求めましょう。パンデミックにおいてはすべての労働者の生存が保障されなければいけません。
もっと時間がある方は
行動するときは、写真を撮ってSNSでシェアしてください。@Amazon、@Nike、@Nextofficialのタグ付けを忘れずに。
概要
これら、世界中の労働組合や労働NGOが連帯して、縫製労働者に対する緊急支援とアパレル産業の改革を要求するグローバルキャンペーンに取り組んでいます。
あなたが所属する団体やグループも#PayYourWorkersキャンペーンに賛同できるか確認してみてください。賛同団体になるにはここをクリックしてください。
賛同団体リスト
+ すべての賛同団体を確認する
Above Ground, Canada | FNV, Netherlands | Our Journey, Malaysia |
Action Aid International | FOCSIV, Italy | Oxfam Belgium |
Action Labor Rights, Myanmar | Focus on Labour Exploitation, UK | Oxfam Canada |
ACV Metea, Belgium | Fondazione Finanza Etica, Italy | Oxfam International |
ACV Puls, Belgium | FOS, Belgium | Pakistan Institute of Labour Education Research, Pakistan |
ACV-CSC, Belgium | Foundation for Local Economic Development, Bosnia and Herzegovina | Pakistan Rural Workers Social Welfare Organization, Pakistan |
altraQualità, Italy | Framtiden i våre hender, Norway | PAM, Service Union United Finland |
Anti-Slavery International, UK | Frauenwerk der Nordkirche, Germany | Partners for Dignity and Rights, USA |
Arisa, Netherlands | Free Trade Zones & General Services Employees Union, Sri Lanka | PayUpFashion, USA |
Artisans du Monde Louviers, France | Friends of Women Foundation | People Forum, Nepal |
Asia Floor Wage Alliance | FSB GARTEKS, Indonesia | PLATZFORMA, Moldova |
Asian Forum for Migrants Centre, Nepal | Fundación Isabel Martín, Spain | POURAKHI, Nepal |
ASN Bank, Netherlands | Garment and Allied Workers Union, India | Pravasi Nepali Coordination Committee, Nepal |
ASN Beleggingsfondsen, Netherlands | Garment Labour Union, India | Pro Ethical Trade Finland - EETTI, Finland |
Association for Community Development, Bangladesh | Garment Worker Center LA, USA | Progress Union, Sri Lanka |
Association for social, cultural and creative development ZORA, Bosnia and Herzegovina | Gender Alliance for Development Center, Albania | Project Cece, Netherlands |
Association of Conscious Consumers, Hungary | General Federation of Nepalese Trade Unions (GEFONT) | Public Eye, Switzerland |
ATTAC ITALIA, Italy | GLJ-ILRF, USA | Public Service Alliance of Canada, Canada |
Bangladesh Center For Workers Solidarity, Bangladesh | GMB Trade Union, UK | Regional Industrial Trade Union, Bosnia and Herzegovina |
Bangladesh Garment & Industrial Workers Federation, Bangladesh | Green America, USA | Rejimon Kuttappan, independent journalist, India |
Bangladesh Independent Garment Workers Union Federation, Bangladesh | GSBI, Indonesia | Remake, USA |
BASTOB, Bangladesh | guardAvanti onlus, Italy | Remember Who Made Them, UK |
Both Ends, Netherlands | Helsinki Citizens' Assembly Banja Luka, Bosnia and Herzegovina | Restless Beings, UK |
Brücke · Le pont, Switzerland | Home Based Women Workers Federation, Pakistan | Retail, Commerce and Clothing Industries General Union, Hong Kong |
Buy Responsibly Foundation, Poland | Homeworkers Worldwide | Roudou Soudan.com NPO, Japan |
Cambodian Alliance of Trade Unions, Cambodia | Hong Kong Confederation of Trade Unions, Hong Kong | SAVE, India |
Cambodian Labour Confederation, Cambodia | Hong Kong Women Worker Association, Hong Kong | Schone Kleren Campagne België, Belgium |
Campagna Abiti Puliti, Italy | Human Rights and Development Foundation | Schone Kleren Campagne Nederland, Netherlands |
Canadian Labour Congress, Canada | IFE Italia, Italy | Second Branch of Foreigners, Gifu General Labour Union, Japan |
Canadian Network on Corporate Accountability, Canada | IFSI ISVI, Belgium | SETCa BBTK, Belgium |
Canadian Union of Public Employees, Canada | ILAW Network, USA | SETEM Andalucía, Spain |
Casa Mirabelles | IMA Research Foundation, Bangladesh | SETEM Catalunya, Spain |
CCC Bremen, Germany | Independent Democratic Union of Lesotho (IDUL), Lesotho | SETEM Hego Haizea, Spain |
Center for Alliance of Labor and Human Rights, Cambodia | Independent Trade Union | SETEM MCM, Spain |
Center for the Politics of Emancipation, Serbia | INKOTA-netzwerk, Germany | SETEM Nafarroa, Spain |
Centrale nationale des employés (CNE - CSC), Belgium | Inno Community Development Organisation, China | SHARE, Canada |
Centre for Indian Migrant Studies, India | INSAN, Lebanon | Simon Fraser Public Interest Research Group (SFPIRG), Canada |
Centre for Labor Rights, Albania | Interfaith Center on Corporate Responsibility, USA | Slovak Eco Quality, Slovakia |
Centre International de Solidarite Ouvriere, Canada | International Corporate Accountability Roundtable, USA | Solidar Suisse, Switzerland |
Centro de Investigaciones Sociales Sindicales y Laborales, A.C., Mexicio | International Dalit Solidarity Network, Denmark | Solidarity Center, USA |
Centro de Reflexión y Acción Laboral (CEREAL), Mexico | International Service for Human Rights, Switzerland | Solidarity Trade Union of Myanmar (STUM), Myanmar |
Changing Markets Foundation, Belgium | International Union League for Brand Responsibility | SOLIFONDS, Switzerland |
Child Labor Coalition, USA | IT for Change, India | SOL-Menschen für Solidarität, Ökologie und Lebensstil, Austria |
Christliche Initiative Romero e.V., Germany | Jeunes FGTB, Belgium | SolSoc, Belgium |
Clean Clothes Campaign | Jobs with Justice, USA | SOMO, Netherlands |
CNV Internationaal, Netherlands | JTNC Watch, Japan | South Asian Regional Trade Union Council |
Coalition Free Trade Union of Women Textile | Jute, Textile, Garment & Carpet Workers Union of Nepal | Spin Italy |
Coalition of Cambodian Apparel Workers Democratic Union, Cambodia | Kanlungan Centre Foundation, Inc., Philippines | SPN, Indonesia |
Coalition on Human Needs, USA | Kilusang Mayo Uno (KMU), Philippines | Stand Up Movement Lanka, Sri Lanka |
Collectif Ethique sur l'étiquette, France | La Strada International | Steelworkers Humanity Fund, Canada |
Collective Union of Movement of Workers (CUMW), Cambodia | Labour Action China, Hong Kong | Stitched Up, UK |
Comhlámh, Ireland | Labour Behind the Label, UK | Südwind, Austria |
Community Development Services, Sri Lanka | Labour Education and Service Network, Hong Kong | Sunman Export, Turkey |
Community, UK | Labour Education Foundation, Pakistan | Suomen ammattiliittojen solidaarisuuskeskus SASK ry, Finland |
Confederation of Cambodian Worker-Movement (CCW) | Lawyers Beyond Borders, Sri lanka | Telangana Gig And Platform Workers Union, India |
Coordinadora Regional Sindicato de Maquila Textil de Centroamérica | Lets Help Each Other, Myanmar | Temiz Giysi Kampanyasi, Turkey |
Coordinamento nord sud del mondo, Italy | LUNGOTAVOLO45, Italy | TENAGANITA, Malaysia |
Corporate Accountability Lab, USA | Mai bine, Romania | Test achats, Belgium |
Cross Regional Center for Refugees and Migrants, Lebanon | Make Amazon Pay | Textile Knitting Clothing and Leather Workers' Union of Turkey (TEKSIF), Turkey |
Cum ratione, Germany, Germany | Mama Cash, Netherlands | Textile Powerloom Garment Workers Federation, Pakistan |
Custom Collaborative, USA | Mani Tese, Italy | The Circle, UK |
Dabindu Collective, Sri Lanka | MAP Foundation, Thailand | The Workers Circle, USA |
Dress the Change, Italy | Maquila Solidarity Network, Canada | Thrive Collaborative |
EcoAge, UK | Maruah Singapore, Singapore | Trade Union Pro, Finland |
Eco-Stylist | Mekong Migration Network | Trade Union Rights Centre, Indonesia |
Ecumenical Institute for Labor Education and Research, Philippines | Migrant Forum Asia, Philippines | Transnational Institute, Netherlands |
Entwicklungspolitisches Netzwerk Sachsen e.V., Germany | Mill Mazdoor Panchayat, India | Uganda Textiles,Garment Leather & Allied Workers Union(UTGLAWU), Uganda |
Equo Garantito, Italy | Model Alliance, USA | UNI Global Union |
Ethical Consumer, UK | Mouvement Ouvrier Chrétien - MOC, Belgium | Unia, Switzerland |
European Center for Constitutional and Human Rights, Germany | Movimento Consumatori, Italy | United Evangelical Mission, Germany |
European Coalition for Corporate Justice, Belgium | National Clothing Textile and Allied Workers Union (NACTWU), Lesotho | United Steelworkers, Canada |
Fair Action, Sweden | National Consumers League, USA | United Students Against Sweatshops, USA |
Fair, Italy | National Garment Workers Federation, Bangladesh | WageIndicator Foundation, Netherlands |
Fairwatch, Italy | National Trade Union Federation, Pakistan | Walk-in Closet Schweiz, Switzerland |
Fashion Revolution Brasil | National Union of Transport Equipment and Allied Industries Workers, Malaysia | War on Want, UK |
Fashion Revolution Ceska republika, z.s. | NaZemi, Czech Republic | Weltumspannend Arbeiten, Austria |
Fashion Revolution Germany | Nepal Garment Workers Union, Nepal | Women and Law in Southern Africa Research and Education Trust, Lesotho |
Fashion Revolution Slovakia | Netwerk Bewust Verbruiken, Belgium | Women in Informal Employment: Globalizing and Organizing |
Fashion Revolution, UK | NIFTUC, Cambodia | Women's Center, Sri Lanka |
Fashion Roundtable, UK | Nijor Manush, UK | Women's Rehabilitation Centre, Nepal |
Fast Fashion Mobilisation, France | Nitka, Slovakia | Worker Rights Consortium, USA* |
Federación SETEM, Spain | No Sweat, UK | Worker-driven Social Responsibility Network |
Federasi Serikat Buruh Persatuan Indonesia (F-SBPI), Indonesia | North South Initiative, Malaysia | Workers Assistance Center, Philippines |
FEMNET e.V., Germany | Novi Sindikat, Croatia | Workers United Canada Council, Canada |
FGTB Centrale générale | Algemene Centrale - ABVV, Belgium | Oh So Ethical, UK | Workers United, USA |
Filcams Cgil, Italy | Ontario Secondary School Federation, Canada | WSM, Belgium |
Finnish Industrial Union, Finland | Oporajeo, Bangladesh | Yaung Chi Oo Workers Association, Myanmar |
Yokohama Action Research, Japan | ||
Youth Labor Union 95, Taiwan |
なぜ #PayYourWorkers キャンペーンが必要なのか?
企業はコロナ危機の矛盾を一方的に労働者に押し付けています。コロナ禍以前から、多国籍アパレルブランドはリビングウェイジ(生活賃金)を支払わず、労働者の多くは貧困状態におかれ、ギリギリの生活を強いられていました。そして今になると、縫製労働者のほとんどはそもそもいつ次の給料が支払われ、それがいくらになるかすら把握できません。解雇されるかもしれません。労働者はコロナ感染の危険にさらされるか、自宅待機によって飢餓の危険にさらされるかを選ばされています。
なぜ #RespectLabourRightsキャンペーンが必要なのか?
労働法の改悪や労働組合によって組織された工場の意図的閉鎖、そして、人権デューデリジェンスを無視し続けるブランド側の行動によって、労働者の生存保障は構造的に切り崩され、縫製サプライチェーンで働く人々は危機的に不安定な状況に置かれています。各ブランドや小売業者、ネット小売業者は利潤を最大化するために、最低賃金が最も低く、社会保障が整備されていない国から衣服を受注しようとしています。コロナ禍において、経済危機の矛盾は労働者に押し付けられるのではなく、企業が負うべきです。
SDGsなど社会的責任を標榜するブランドも、そのブランドの服を生産する労働者を使い捨てにしました。ロックダウンで工場が休業すると、数百万人が休業中の補償もなく突然、自宅待機を命じられました。解雇された労働者の多くは支払われるべき退職金を受け取っていません。雇用が継続している労働者であっても、これまでよりも低い賃金で働くことを余儀なくされています。
長年に渡ってブランド側は自身の服を生産する労働者に対して十分な給料を支払ってこなかったため、縫製労働者はコロナ禍の危機において最も大きな矛盾を被ることになりました。ブランド側はコロナ禍でも労働者が給料を満額受け取れ、もし解雇された場合には退職金が支払われることを保障する必要があります。また、労働者の団結権と団体交渉権を保障しなければいけません。
Ramatex
Ramatex (Violet Apparel)
ラマテックス社(Ramatex)の所有するカンボジアにあるヴァイオレットアパレル(Violet Apparel)の工場は2020年7月に突如閉鎖され、そこで働いていた労働者はみな解雇されました。労働者は法律で会社に支払いが義務付けられている未払いの賃金やボーナスの支払いを会社に求めました。ラマテックス社に生産を委託しているナイキやマタランといったブランドには労働者が賃金を受け取ることを保障する責任があります。労働組合はカンボジアの法律に基づき、未払い賃金や補償として140万ドルを会社に要求しています。ラマテックス社の最大の取引先であるナイキやマタランは未だに責任を果たそうとはしていません。
労働者らはナイキに対して、同社が持続可能性という目標を掲げつつも、今回の対応がその趣旨に反していることを指摘する手紙を送りました。手紙の内容はこちらをクリックしてください。
ワーカーライツコンソーシアム(以下、WRC)による報告書「補償なく突然クビに」から。
「ナイキは2006年以降、ヴァイオレットアパレルではナイキの製品を生産しておらず、またナイキの製品をヴァイオレットアパレルは生産する権利をもはや有していないとWRCに回答している。しかしながら、工場閉鎖の直前まで向上的にナイキの製品を作っていたと労働者は証言している。労働者が提供した2018年末ころの生産情報を確認すると、工場ではナイキの製品が作られていたことがわかる。ヴァイオレットアパレルは、オリーブアパレルというナイキの公表するサプライヤーリストに掲載されている会社に納品している。また、2019年11月および12月に労働者が撮った写真には、工場の製造ラインでナイキの製品が作られているところが写っている。これらの証拠から、工場では長年に渡りナイキの製品が作られており、それは遅くとも2019年末まで続いていたことがわかる。」
上記写真は、工場で生産されたナイキの洋服やタグを労働者が撮影したもの。
カンボジアでは、様々な労働組合が協力しあい、コロナ禍で未払いになっている賃金の支払いを企業に求めています。ロックダウン時には、休業中の労働者に対して一ヶ月あたり70米ドル(内、30米ドルは雇用主が、40米ドルは政府が負担する)が国から支給されますが、これは最低賃金の4割以下の水準です。さらに、ボーナスや年功補償の支払いが延期されたことで労働者はますます困窮状態に追いやられています。カンボジアの労働組合は同国の工場に生産を委託しているブランド側に責任を果たすことをもとめています。自身のブランドの製品を作る労働者をブランド側が無視し続けることはできません。
クリーンクローズキャンペーンやカンボジアの労働組合による試算では、アディダス、VF、ターゲット、ナイキ、そしてギャップといった国際的に有名なファッション・スポーツアパレルブランドの製品を作るカンボジアの縫製労働者に対しては、2021年4月および5月のロックダウンによって総額、約1億900万米ドル分の賃金が支払われませんでした。パンデミックでカンボジアの縫製労働者が被った影響についてはこちらやこちら をご覧ください
リソース
コロナパンデミックの最初の13ヶ月において、世界中の縫製労働者は合計118億5000万ドルの所得を失いました
縫製労働者400人に対する調査によれば、多くが仕事を失っただけでなく、法律で支払いが義務付けられた退職金を受け取っていないと回答しています。解雇された労働者(全体の約1/4)のうち、70%は退職金を満額受け取っていないと回答し、40%は退職金を一切受け取っていないと答えています。取材に答えた労働者で雇用が継続している人でも、給料が21%減ったと答えています。
コロナ禍で労働者を大量解雇もしくは工場閉鎖を実施した31の工場に対する調査では、概算で1.715億米ドルの退職金が未払いになっていることがわかっています。世界のサプライチェーンで換算するとおおよそ5億米ドルから8.5億米ドルが未払いだと予想されます。
Tシャツ1枚あたり10セントほどを各アパレルブランドが負担すれば、コロナ禍でも生きていけるくらいの経済支援や将来のための失業保障を、ブランド側に数千億ドルもの利益をもたらした労働者は受け取ることができます。ブランド側が合意すべき法的な強制力のもつ協定については、こちらをクリックしてください。
ニュース
未来を奪われた労働者
「未来を奪われた労働者」は、企業が賃金を支払わないことで生じた縫製労働者やその家族が被った長期的影響を描いたドキュメンタリーです。
女性二人が初めて撮影に応じ、勤務していた工場を解雇された経験について語っています。
この映像では、インドネシアで起こった対照的な2つのケースが取り上げられています。
ムルニさん
ムルニさんは夫とともに、ジャバガーミンド工場で働いていました。WRCによれば、2014年に大手取引先であるユニクロが工場との取引を停止したことで、ジャバガーミンド工場は2015年に破産に追い込まれました。その後、ムルニさんを含め工場で働いていた2000人が退職金として法律で受け取る権利が定められている550万米ドルを支払うよう求めています。また、クリーンクローズキャンペーンはこの件についてグローバル規模でのキャンペーン活動を行っています。92億米ドルの資産価値を持つブランドであるユニクロは、ムルニさんやジャバガーミンドで働いていた労働者が生活に困窮しているにもかかわらず、責任を否定し、補償を拒否しています。当時、巨大ヘッジファンド・ブラックストーングループの一部であったジャック・ウルフスキンは、労働者に未払いになっている賃金のうち0.5%以上支払うことを拒否しています。
シティさん
シティさんはカホインダ工場で働いていましたが、2018年に工場が閉鎖されたことで仕事を失いました。WRCが問題を公表したこと、そして「スウェットショップに反対する学生連盟」やクリーンクローズキャンペーンによる数ヶ月に渡るグローバルキャンペーン活動の結果、ナイキはようやくこれまで約束していた責任を果たすことを決め、2019年8月、シティさんや2000人の労働者は未払いだった450万米ドルを受け取ることができました。7ヶ月分の給料にあたり、これで当座の生活を送ることができます。縫製労働者が補償を勝ち取った事例の中では、もっとも補償額が高く、成果があがったケースです。
シティさんやムルニさんのケースは、コロナ禍で加速した産業全体で起こっている問題を象徴しています。ファッションブランドの多くはパンデミックによって受注をキャンセルしたり、大幅なコスト削減を工場に求めており、そのことで多くの工場の経営状況が悪化したり、破綻に追い込まれています。その結果、労働者は路頭に迷うことになりました。パンデミックの矛盾は、最も立場が弱い労働者に押し付けられました。コロナパンデミックの最初の1年だけをみても、世界中の縫製労働者には対しては、少なくとも5億米ドルの賃金が未払いになっていると考えられます。そして、この数字はこれからますます増えていくことが予想されます。
時間がありません
システムは変えられます。大量解雇の結果、退職金の未払いの被害に労働者が遭い、路頭に迷うことが二度とないように、新設される基金にブランド側が貢献するよう労働組合や労働NGOは求めています。
責任を回避し続けるブランドの行動を変えさせるために、声を上げましょう。みなさんが声をあげることで状況を変えることができます。
上映会を企画する
「未来を奪われた労働者」を通じて、グローバルな縫製産業を改革するための取り組みを議論していくための情報はこちらです。